2021年も終わるので振り返りをしようかと思います。
去年の記事です。
-
2020年を振り返って~大学院に進学したり色々あった1年だった~
2020年はとにかく色々なことがあった1年でした。 コロナだったり、大学院に進学したり、ブログ始めたり。 今年も最後なので振り返ろうと思います。 目次1 ブロ ...
ブログを続けた
去年、始めたブログもなんやかんやで今年も続けましたね。
月間1万PV程度ですが、読んでもらっているのでこれからも続けていきますよ。
乃木恋の記事はほとんど書いたので、他の分野を書いていきたいです。
大学院、最終年
現在、修士2年で修了予定です。(修士論文を提出すれば)
絶賛、修士論文の執筆中です。
頑張ります。
大学院はあっという間に過ぎるものですね。
でも、好きなこと色々できたので良かったです。
就活をした
2022年4月から東京の就職します。
IT系です。
1月くらいから就活を始めて、6月くらいまでやってました。
数社に内々定を頂いたのですが、1社に決めさせてもらいました。
(お断りした企業の人事の方すみません。)
決め手は、プログラミングを評価してもらった上で内々定を頂いたこと。
意外と、IT系の企業でもコードを書くプログラミングの試験が無いところが多いですね。
(筆記での試験はあった。)
実際に、プログラミングをテストしないで内々定出していいのか?って疑問に持って就活していました。
ちゃんと評価して選んで頂いた、だから自分も納得できたことが理由ですね。
プログラミングを勉強した
今年もプログラミングの知識さらに付きましたね。
Python
今年もPythonで遊んでました。
機械学習とやらで遊んでみました。
顔認証のPythonプログラムを組みました。
(ほぼ、コピペですが。。。)
息抜きにやってみるとおもしろいものですね。#機械学習#柴田柚菜#清宮レイ pic.twitter.com/ebyNpVeoz5
— はるいち@ブログを書いてる乃木オタ (@haruichi_nogi) December 17, 2021
Pythonで色々とプログラミングして、実践に活かしてみたいと思ってクラウドソーシングで案件を受けてみました。
クラウドソーシングとは、インターネットで「こんなことやって欲しい」って人が依頼し「それ出来ます」って人がそれを受けるサービスです。
ココナラというサービスでPythonでwebスクレイピングとかの案件を受けてます。
(現在は修論執筆のため中断)
はるいちの趣味さん(学生)のプロフィール | ココナラ (coconala.com)
プログラミングで稼ぐって体験は良かったです。
Java
Javaも勉強しました。
入社する会社で事前に勉強しておいてくれということで始めました。
Javaのオブジェクト指向に最初は戸惑ったんですが、理解してくるといいものですね。
ゆなちゃんにドはまりした
柴田柚菜ちゃんにドはまりした一年でしたね。
色々、記事書いたんで見てください。
-
【ミーグリレポ】柴田柚菜ちゃん、林瑠奈ちゃん~やらかした~【2021年10月16日】
2021年10月16日のミーグリレポをまとめたいと思います。 私の場合は、通信障害とかは無かったです。 が、私の方でやらかしたってことがあったので是非読んでいただきたいです ...
-
【乃木坂スター誕生!】柴田柚菜の歌唱シーンまとめてみた。歌が上手いし可愛い!
柴田柚菜ちゃんは歌が上手いですよね。 乃木坂スター誕生!が始まってから、メンバーそれぞれの歌にスポットが当てられるようになりましたよね。 ついに、柚菜ちゃんの歌の上手さが世 ...
-
柴田柚菜のモバメは生活を豊かにする【乃木坂46】
乃木坂46公式サイトより 柴田柚菜のモバメはいいですね。 これは賀喜さんも 「柚菜ちゃん可愛いね~」 状態ですわ 柚菜ちゃんのモバメを実際にとっ ...
まとめ
2021年ありがとうございました。
2022年もよろしくお願いします。
Twitterでもよろしくお願いします。(今は忙しいけど)